ニンジャ250で有料道路を使ってのツーリングです。帰り道は気分で変えたりするのですが、僕のお気に入りのコースです。今回は割引券をもらったので箱根湯寮でひとっぷろ浴びてのんびりしてきました。
今回のコース
第三京浜→横浜新道→江の島→西湘バイパス→ターンパイク箱根→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→東海道→箱根湯寮→小田原厚木道路→東名高速道路
注:今回は小田原厚木道路の箱根口ICが工事のため封鎖されていたので小田原ICから乗ってます。
第三京浜310円・横浜新道250円・西湘バイパス210円・ターンパイク箱根520円・芦ノ湖スカイライン260円・箱根スカイライン250円・小田原厚木道路620円・東名高速道路1050円
ちょこちょこ払ったのですが、有料道路代合計で3470円でした。
燃費&走行距離
燃費:7.44リットル @140円 1042円
出発13:30 到着22:00
走行距離 211キロ 1リットル→28.4キロ
第三京浜~横浜新道~江の島
6月に入り、そろそろ梅雨になるらしいので急遽ツーリングに行くことにしました。
お休みなのでゆっくり起きてお昼ご飯食べて13:30頃ようやく出発します。
良い天気で一般道は暑いです。汗だくになりながら第三京浜に乗ります。やっぱり平日のお昼下がりは空いてますね。
風を切って走るのって気持ちいいですね。
保土ヶ谷PAに寄り道すると何台かバイクが停まってます。バイクシーズンですもんね。
さて、先を急ぎましょう。
横浜新道の終点、戸塚まではスムーズですが、ここから一般道で江の島まで向かいます。けっこう渋滞してますが、まだましです。夏になると海水浴に向かう人でやばいです。夏は通ってはいけない道ですね。
いつも渋滞してるのですが、渋滞の先に突如海が出てくるこの景色が大好きなんです。
一生懸命海の家を作ってますね。夏が待ち遠しいのかもう砂浜で寝っ転がってる人がいますね。
午前中に出発するときは江の島に寄り道したりもするんですが、今回は通過します。
西湘バイパス→ターンパイク箱根
134号線は防風林の陸側を走るのでまったく海が見えないのですが、西湘バイパスに乗ると景色が一変して海沿いを走るので景色が絶景なんです。
西湘バイパス大好き!!海風が気持ち良いです。
西湘バイパスにのったらぜひ西湘PAに寄り道してください。
海がきれいですよ。
ちなみに僕はここでお昼を食べます。
もうすぐ箱根です。
ルートは色々あるんですが、ターンパイク箱根が一番空いてます。イニシャルDで使われたり、カー雑誌で使われたりで、知名度は抜群ですがなんせ通行料がバカ高い。しかもETC使えないです。(箱根新道を使うコースもおすすめです。)
ガラガラなのでスイスイ終点まで行けます。カーブがあるわけでもなく景色が良いわけでもなく、のんびりドライブですね。
20号線を通って芦ノ湖スカイラインを目指します。
芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン
同じ20号線の反対方向に伊豆スカイラインがありますので間違えないでくださいね。
僕もずいぶん前に間違えて伊豆スカイラインに乗ってしまった事があるんですよね。スカイラインが何個もあるなんて思わなかったので・・。えらい目にあったことがあります。
芦ノ湖スカイラインからの箱根スカイランを走ります。ここもETCは使えないです。
杓子峠から富士山は見えないですね。
今日はお天気は良いのですが、雲が多いので景色が良くないですね。景色が最高の日は空を飛んでる感覚になれます。
メロディぺーブです。
バイクだとまったく聞こえません(笑)
こっから箱根スカイラインです。もちろんETCは使えません。
展望台みたいのがありますが登ったことないです。
雲が多いですね。
景色が良いと最高なんですが・・。
箱根スカイライン終わりです。
パーキングエリアになってます。
736号~東海道
736号のお化けが出そうなトンネルを通過すると細い道が続きます。夜に走ったら色々な意味で絶対怖いと思います。
いつもは401号を通って御殿場ICから帰りますが今回はお風呂に入るので箱根湯本の駅の方に向かいます。
138号からの東海道1号線を走ります。
東海道はさすがに混んでますね。
前回来たときはこのなかを通れたはずですが?迂回路ができたから廃道になったんですかね。(この道は廃止になったようです。)
箱根湯本の駅の手前を左に急坂を登っていきます。
箱根湯寮
ありました。【箱根湯寮】に到着です。
バイクの駐輪場は特になさそうなので車用の駐車スペースに停めておきます。駐車場広いんで大丈夫だと思います。
バス停です。
豪邸の古民家ですね。
入り口で入浴料1500円(割引券で800円でした)を払います。タオルのレンタルはないので持参したほうが良いです。
ロッカーのカギではなく、なぜか下駄箱のカギを渡されます。
カギで買い物ができるシステムではないので、カギを渡す意味がわかりません。実際に下駄箱まで行きましたが、好きなところ使えば良くない?って感じです。
廊下とアジサイ いい感じですね。
すてきなお庭です。
お風呂がどこにあるのか分からず、廊下をぐるぐるしちゃいました。
宿泊施設かと思ったら貸切風呂があるんですね。
いやー気持ちの良いお湯でした。とくに見晴湯は最高ですね。木に囲まれた露天風呂で緑を見ながらゆっくりできるなんて最高の贅沢です。
シャンプーコンディショナーLUXでボディーソープはDoveでした。
お風呂上りに休憩室に行ってみます。
畳の上で雑魚寝できるので昼寝するのも良いですね。明るいのが嫌な方はこの中2階の下で寝れます。
日が暮れてきて良い感じになってきました。
最高にリラックスしたので安全運転で帰ります。山の中にいるんですね。
小田原厚木道路→東名高速道路
箱根口ICが工事の為封鎖されていたので小田原ICへ向かいます。順調にすすんで海老名SAで休憩して夕飯を食べようか悩み、結局東名高速道を下りてから藍屋で夕飯にしました。
Wサーロイン御膳
さてガソリン入れて自宅に帰ります。
山を走ってきただけあって、バイクとメットに虫がすごいですね。
気持ちよく走って、温泉でリラックスして、今日は気持ちよく寝まーす。
コメント