バスを使って3泊4日でサウナをメインにしながらも旭山動物園行ったりカムイスキーリンクスでスキーしたりと旭川をぎゅっと詰め込んだ旅行記です。白銀荘の雪ダイブと北の国からで宮沢りえが入浴した冬の吹上露天の湯は最高でした。
旅の準備
2022年2月6日~2002年2月9日
羽田11:15→旭川12:50
旭川19:40→羽田21:25
楽天トラベルで【羽田空港⇔旭川空港・OMO7旭川1泊】を38800円で予約しました。服装はモンベルジオラインの薄手(ユニクロのヒートテックみたいなやつ)に薄手のセーターでダウンコートです。
もちろん手袋とマフラーはしてますよ。
思ったより全然寒くなかったです。
脱衣所で見てたら北海道の人っぽい方もズボン下は履いてないですね。
一日目 旭川空港から白銀荘へ
羽田空港に到着して荷物を預けようとANAのカードをかざしてみたらエラーになっちゃった。なんで?
なんでだろうと発券機でANAのカードをかざして発券してみたらこちらもエラーになるので楽天トラベルのマイページを開いてQRコードをかざしてみたら発券してくれました。
楽天トラベルのANA航空券+宿泊(ANA楽パック)から予約したのでマイルはたまらなくてもANAのサービスかと思ったらどうやら違うらしいです。
北海道の翼AIRDOにのるのは初めてかもです。ドリンクのサービスもあるしANAと対して変わらない感じですね。
B767-300

窓から外を見ているとだんだん雪国になっていくのが面白いです。


二日目 雪の『吹上露天の湯』は極寒
ホテルWBFグランデ みなぴりかの湯
旭川駅に到着して駅をちょこっとのぞいてホテルへ向かいます。

部屋で今日の夕飯を検索していたら回転ずしまで歩いて行けそうなのでちょっと行ってみます。
アイスバーンになっていないので、雪なのにとっても歩きやすいです。
観光名所なのかどうかわかりませんが、ちょいちょい色々出てきてきます。
ガス灯




到着しました。今日の夕飯です。
せっかく北海道に来たので産地北海道ってのを中心に注文します。




帰りはタクシーでも良いかなぁって思ってたんですが、まぁ腹ごなしに歩いて帰ります。どうせ早く帰ってもお風呂入って寝るだけなんで。

今日の夜食

今晩もサウナをいただきます。
サウナは普通のサウナだったんですが、露天風呂の外気温が寒すぎるのか温泉の蒸気でホワイトアウトしてます。
半露天風呂だから湯気がこもっちゃうんだと思うんですが、なかなかこんな露天風呂もないのでこれはこれでなかなかいい感じです。
お部屋はこんな感じです。


景色はこんな感じですね

三日目 カムイスキーリンクスでスキーとOMO7旭川
ホテルWBFの朝食です。お昼を食べないつもりなのでいっぱい食べておきます。
海鮮の食べ放題が評判みたいです。

ジンギスカンみたいのをおかわりです

OMO7宿泊してサウナプラトーでととのう
10:10分OMO7出発のバスに乗りたいので8:30にはチェックアウトしてブラブラ歩きながらOMO7へ向かいますがけっこう駅から距離ありました。
荷物があったらタクシーが良いですね。

カムイスキーリンクス
往10:10→11:00700円の乗り合いバスですね。OMO7の宿泊客は無料です。カムイスキーリンクススキー場HPのアクセスで乗り合いバスの停留所を調べられます。復16:30→17:15

滞在時間は5時間半
リフト券とスキーレンタルともに4時間か1日の設定になってます。 悩んだ結果はせっかく来たんだからフルに時間を使おうと1日券にします。
※15時になるとゴンドラとリフトが終了し始めるので4時間でもよかったと思います。

リフト券3800円スキーセット6000円
リフト券はカードのデポジットを払って返却時に返金されます。
こんな感じのスキー借りました。なかなかレンタルスキー高いなぁ

10年ぶりくらいのスキーだったんですが、体は覚えてるもんでけっこう滑れます。
パウダースノーがとても滑りやすいんですね。
途中でトイレ休憩して缶コーヒー飲んだくらいで、ほとんど滑りっぱなしでした。
※モンベルの一番薄いジオラインを上下とセーターを着てネックウォーマーしてましたが寒いです。北海道舐めてましたもっと着たほうが良かったです。





林道コース?木が邪魔で滑りずらい。

15時になるとゴンドラが終了してリフトも閉まりだしたので終わりの雰囲気すごいんですが、もったいないので時間ギリギリまで滑ります。
さすがに16時には終わりにしてスキー返したりリフト券返金してもらったりしてバスを待ちます。
帰りのバスは16:30→17:15
OMO7旭川で降りてチェックインです。
お部屋に荷物を置いたらとりあえず夕飯に行きます。
梅光軒本店
どんな名店も最初はこんな感じの所からスタートするんだね。それにしてもごちゃごちゃしてますね。

地下に降りてきます。

うまぁ!!醤油ラーメン800円 丼400円

帰りはおしゃれ通りをブラブラ寄り道しながら帰ります。

ありゃりゃ雪が降ってきた。

急いでホテルに帰ってフリードリンクでくつろいでいると取引先からの電話で現実に引き戻されます。
東京に大雪の予報がでているので緊急対応です。
モヤモヤした気持ちを消し去るためにサウナへいきます。
四日目 旭山動物園でペンギンとお散歩
ホテルから旭山動物園までの送迎バスもあったんですが、帰りの時間を決めたくなったのと帰りに旭川駅に寄っておみやげをみたかったので路線バスで動物園に向かいます。
今思えば行きだけ乗せてもらうのもできたかもです。
バス停までちょっと歩いてバスを待ちます。やってきたのは普通の生活用の路線バスです。(450円)
旭川市内から旭山動物園まではこの路線バスしかないのに、なんか不便ですね。観光客はホテルからの送迎バスとかレンタカーなんですかね。
小一時間くらいで到着しましたが、まだ開園前でした。それにしても、もう並んでる。

チケット買ったりしているうちに開園です。(1000円)
時間はあるのでゆっくり順番に回ります。










サル山の辺りまで来ると雪が本格的に降ってきました。ふったりやんだりの繰り返しです。






なんかシュール(笑)







このポストに出すと特別な消印を押してもらえるようです。


さて帰ろうかと思っていたらペンギンのお散歩を実施すると言うので、せっかくなので時間まで休憩室で時間をつぶします。
回り忘れがないか確認していると猛獣エリア行ってないじゃん



このスロープが準備されるとペンギンのお散歩始まるみたいです。

送迎頼んでおかなくてよかったです。
どうやってペンギンだすんだろ?ドア開いたら逃げ出すのか?
なんて考えてたら散歩に行きたいペンギンだけ自主的にでてくるらしいです。って事は誰もお散歩に行かない日もあるってこと???
途中で嫌になって戻るヤツいるのかなぁと思ったんですがいなかったですね。
よちよち歩くのがなんか良いですね。

ずいぶん歩く距離あります。


お仕事おつかれさん

20年ぶりくらいに動物園に来たんで思ったより長い時間滞在しちゃいました。
こじんまりした動物園ですけど、行動展示を武器に全国区の知名度に上り詰めた経営手腕は見習う事ばかりです。
帰りのバスはこれしかないので乗り遅れ注意です。

終点の旭川駅まで乗ってイオンモールでおみやげ見てから荷物をホテルに預けてるんでホテルに帰ります。
ちょっと早いですけどお昼ご飯食べてないのでラーメン食べます。
山頭火はむかし恵比寿で食べた事あるのでらーめんや天金にします。

旭川らーめん800円うまいなぁ。


OMO7旭川の横から630円で旭川空港行きのバスに乗り込みます。
時間があったんでフードコートでお食事
二條亭サーモンいくら丼1290円

腹ごなしに飛行機見に行ったらあれっ!!飛行機いないけど?って思ってたら到着が遅れてるらしいです。って事で家に着くのも遅くなっちゃいました。
よくやく到着

帰りの飛行機はB737-700

コメント